差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
dementia:bpsd [2022/09/20] nonbedementia:bpsd [2022/10/09] (現在) nonbe
行 1: 行 1:
-{{fa>fas fa-wrench?24}}<color #223a70>{{fa>fas fa-id-card?36}}</color>+<color #223a70>{{fa>fas fa-id-card?36}}</color>
  
-===== 認知症の行動・心理症状 =====+===== 2-2 認知症の行動・心理症状 =====
  
 <color #a22041>{{fa>fas fa-question?24}} </color> 認知症の行動・心理症状 <color #ba2636>behavioral and psychological symptoms of dementia</color>(<color #ed1c24>BPSD</color>)にはどのようなものがあるか <color #a22041>{{fa>fas fa-question?24}} </color> 認知症の行動・心理症状 <color #ba2636>behavioral and psychological symptoms of dementia</color>(<color #ed1c24>BPSD</color>)にはどのようなものがあるか
行 23: 行 23:
 もの忘れなどを自覚し、不安、焦燥感が出現すると、いらいらして些細なことで不機嫌になる<color #640125>易刺激性</color>につながる。それに周囲の不適切な対応が加わることにより、暴言・暴力などの攻撃性、<color #640125>焦燥性興奮</color>へと発展することもある。 もの忘れなどを自覚し、不安、焦燥感が出現すると、いらいらして些細なことで不機嫌になる<color #640125>易刺激性</color>につながる。それに周囲の不適切な対応が加わることにより、暴言・暴力などの攻撃性、<color #640125>焦燥性興奮</color>へと発展することもある。
  
-<color #640125>異常行動</color>には徘徊や攻撃的行動などがある。徘徊は、その背景として<color #640125>地誌的失見当識</color>や自宅を再認できない<color #640125>健忘</color>など種々の認知機能障害があり、個々に応じた対応が必要となる。+<color #640125>異常行動</color>には徘徊や攻撃的行動などがある。徘徊は、その背景として<color #640125>地誌的失見当識</color>(<color #a22041>{{fa>fas fa-angle-double-right}}</color> [[d-psycho:disorientation|失見当]])や自宅を再認できない<color #640125>健忘</color>など種々の認知機能障害があり、個々に応じた対応が必要となる。
  
-<color #640125>攻撃的行動</color>は見当識が低下した状態で身体接触を誘因に出現したり、妄想を基盤に出現したりとその背景は一様でない。+<color #640125>攻撃的行動</color>[[d-daijisen:kentouski|見当識]]が低下した状態で身体接触を誘因に出現したり、妄想を基盤に出現したりとその背景は一様でない。
  
 前頭側頭葉変性症 frontotemporal lobar degeneration(FTLD)では、早期から<color #640125>脱抑制</color>が目立ち、攻撃的行動が見られることがある 前頭側頭葉変性症 frontotemporal lobar degeneration(FTLD)では、早期から<color #640125>脱抑制</color>が目立ち、攻撃的行動が見られることがある
行 35: 行 35:
 妄想は<color #ba2636>訂正のきかない誤った思い込み</color>で、健忘や誤認などを背景に心理的要因などが加わって生じる。 妄想は<color #ba2636>訂正のきかない誤った思い込み</color>で、健忘や誤認などを背景に心理的要因などが加わって生じる。
  
-Alzheimer 型認知症では健忘を背景とした<color #ba2636>物盗られ妄想や被害妄想</color>、Lewy 小体認知症 dementia with Lewy bodies(DLB)では誤認や幻視・錯視を背景にした<color #ba2636>嫉妬妄想や幻の同居人妄想</color>などが良く知られている。<color #ba2636>DLB における幻視やレム期睡眠行動異常</color>は BPSD というより<color #640125 >中核症状</color>と捉えられる。+Alzheimer 型認知症では健忘を背景とした<color #ba2636>物盗られ妄想や被害妄想</color>、Lewy 小体認知症 dementia with Lewy bodies(DLB)では誤認や幻視・錯視を背景にした<color #ba2636>嫉妬妄想や幻の同居人妄想</color>などが良く知られている。<color #ba2636>DLB における幻視やレム期睡眠行動異常</color>は BPSD というより[[d-daijisen:tyuukakusyoujou|中核症状]]と捉えられる。
  
 <color #640125>{{fa>ffas fa-map-marker?24}} 感情障害がかかわる症状</color> <color #640125>{{fa>ffas fa-map-marker?24}} 感情障害がかかわる症状</color>