差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン | |||
dementia:cbd-cognitive [2025/01/13] – nonbe | dementia:cbd-cognitive [2025/01/20] (現在) – nonbe | ||
---|---|---|---|
行 4: | 行 4: | ||
<color # | <color # | ||
- | <color # | + | <color # |
- | <color # | + | <color # |
<color # | <color # | ||
行 12: | 行 12: | ||
---- | ---- | ||
+ | 1. 認知機能障害に対する薬物療法 | ||
+ | CBD で認知機能障害に対する薬物療法で、一定程度以上のレベルをもったエビデンスのある薬剤はない。CSB では専門家の個人的見解に基づいてコリンエステラーゼ阻害薬が試みられている。NMDA 受容体拮抗薬の効果は不明である | ||
+ | |||
+ | 2. 行動・心理症状に対する薬物療法 | ||
+ | |||
+ | CBD の行動・心理症状に対するエビデンスは乏しい。うつにたいして選択的セロトニン再取り込み阻害薬 selective serotonin reuptake inhibitors(SSRI)である塩酸セルトラリンが有効であるかもしれない。アパシーや不安に対しては、コリンエステラーゼ阻害薬が使用されるが、難治性である | ||
+ | |||
+ | 3. 非薬物療法 | ||
+ | |||
+ | CBD の認知機能障害に対する理学療法、作業療法、言語聴覚療法については、一定程度以上のレベルを持ったエビデンスのあるものはないが、有効である可能性がある。専門家の個人的見解として、CBD のうつに対し、認知行動療法が有効な場合がある | ||
---- | ---- |