差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
dementia:cbd-dementia [2025/01/13] nonbedementia:cbd-dementia [2025/01/13] (現在) nonbe
行 18: 行 18:
 Lee らは、病理学的に診断された CBD 18例の検討で、進行性非流暢性失語(5例)、行動障害型前頭側頭型認知症(5名)、遂行・運動(executive-motor)(7名)、後部皮質萎縮(1名)を停止、行動ないし認知機能の障害は 15名に認めたと報告している Lee らは、病理学的に診断された CBD 18例の検討で、進行性非流暢性失語(5例)、行動障害型前頭側頭型認知症(5名)、遂行・運動(executive-motor)(7名)、後部皮質萎縮(1名)を停止、行動ないし認知機能の障害は 15名に認めたと報告している
  
 +{{ :dementia:20250113060123.png?600 |}}
  
 +{{ :dementia:20250113060134.png?600 |}}
 +
 +{{ :dementia:20250113060205.png?600 |}}
 +
 +2. CBD における認知機能障害の検査法
 +
 +Mini Mental State Examination(MMSE)、Addenbrooke's Cognitive Examination(ACE)、Dementia Rating Scale(DRS)、Frontal Assessment Battery(FAB)、Neuropsychiatric Inventory(NPI)などが評価に使用されている。Parkinson 症候群の鑑別に高次脳機能検査が有用かについては、メタアナリシスの検討があるが、サンプルサイズが不十分で、評価が困難な状況である。
  
 ---- ----