medical:dsm5
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン |
medical:dsm5 [2022/09/04] – nonbe | medical:dsm5 [不明な日付] (現在) – 削除 - 外部編集 (不明な日付) 127.0.0.1 |
---|
<color #223a70>{{fa>fas fa-id-card?36}}</color> | |
| |
===== 認知症とは ===== | |
| |
<color #640125>{{fa>fas fa-pencil?24}}</color> 神経認知障害群に含まれる一疾患。<color #ed1c24>慢性あるいは進行性の脳疾患</color>によって、正常であった記憶、思考、見当識、理解、計算、学習、言語、判断などの<color #ed1c24>多数の高次脳機能が徐々に障害をきたす</color>疾患。 | |
| |
DSM-5 では、dementia の代わりに major neurocognitive disorder という用語が用いられ、複雑性注意、実行機能、学習及び記憶、言語、知覚―運動、社会的認知の認知領域において、<color #ed1c24>以前の行動水準から有意な低下</color>が示され、それによって<color #ed1c24>日常生活が阻害される</color>ものと定義されている。 | |
| |
| |
| |
---- | |
| |
<color #a22041>{{fa>mail-reply?16}} [[dementia|認知症]]</color> | |
medical/dsm5.1662274959.txt.gz · 最終更新: by nonbe