差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

nipponica:index.html [2022/09/24] – 作成 nonbenipponica:index.html [2022/09/24] (現在) – 削除 nonbe
行 1: 行 1:
-<color #1e50a2>{{fa>fas fa-clipboard?36}}</color> 
  
-===== 軽度認知障害 ===== 
- 
-<color #006e54>{{fa>fas fa-map-pin?16}}</color> mild cognitive impairment 
- 
-<color #4a488e>{{fa>fa-solid fa-pencil?24}}</color> 記憶や思考などに関する障害の度合いが正常な加齢状態とアルツハイマー病の間にある、<color #640125>認知症予備軍</color>の段階。略称 <color #640125>MCI</color> 
- 
-一般的には以下の五項目に該当する状態を MCI とする 
- 
-  - 本人あるいは家族から見てもの忘れ(健忘)が認められる 
-  - 加齢の影響では説明できない記憶障害がある 
-  - 日常生活動作(ADL)は正常である 
-  - 全般的な認知機能は正常である 
-  - 認知症ではない 
- 
-軽度認知障害の段階にある人は、いずれは認知症に移行する可能性が高いため、アルツハイマー病研究の国家プロジェクトである J-ADNI においても、認知機能を比較するうえで血液検査や心理検査、脳の MRI 検査や、PET 検査などの被検対象になる 
- 
----- 
- 
-日本大百科全書(ニッポニカ)[編集部] ©Shogakukan Inc. 
- 
-<color #a22041>{{fa>mail-reply?16}} [[dementia:dsm5|認知症とは]]</color>