文書の表示以前のリビジョンバックリンク文書の先頭へ この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。 <color #1e50a2>{{fa>fas fa-clipboard?36}}</color> ===== 中核症状 ===== <color #4a488e>{{fa>fa-solid fa-pencil?24}}</color> ある疾患の基本的な症状。 認知症の場合、記憶障害、見当識障害(時間・季節・場所の感覚。自分の年齢、人間関係がわからなくなる)、理解・判断力の障害、実行機能の障害(計画を立てて実行出来ない、電気製品などをうまく操作出来ない)など、認知症の中核症状は、脳の細胞が壊れることによって直接起こる。 ===== 周辺症状 ===== <color #c53d43 >{{fa>fa-solid fa-pencil?24}}</color> ある疾患の中核症状に対して、二次的に現れる症状。 認知症の場合、不安、うつ状態、妄想、幻覚、徘徊、失禁、暴力、せん妄など。認知症の周辺症状は、患者の性格・環境・人間関係など多様な要因が関連して起こる。 ---- デジタル大辞泉 ©Shogakukan Inc. <color #a22041>{{fa>mail-reply?16}} [[dementia:bpsd|BPSD]]</color>