5C-4 若年性認知症者の相談支援

若年性認知症者の相談支援にはどのようなものがあるか

各地の家族会および自治体の委託等による相談機関などがあるが、地域により実情が異なるため、都道府県などに問い合わせる必要がある


認知症の疾患特性から、情報交換やピアカウンセリングの意味も含め、相談窓口の活用や介護家族の家族会への参加、インフォーマルサービスの利用とともに、近年各地で設置が進められている認知症フェなどの活用などは重要である

厚生労働省は 2009 年に若年性認知症の無料電話相談窓口として、若年性認知症コールセンターを認知症介護研究・研修大府センターに設置した( https://www.mhlw.go/houdou/2009/09/h0930-6.html )

- 若年性認知症コールセンター: https://y-ninchisyotel.net/news/


認知症疾患診療ガイドライン

諸制度と社会資源