文書の過去の版を表示しています。
14-1 血管性認知症の診断基準
血管性認知症 vascular dementia(VaD)の診断基準はどのようなものか
代表的な VaD の診断基準には、世界保健機構(WHO)の国際疾病分類第10版(ICD-10)、米国精神医学会による精神疾患の診断・統計マニュアル改訂第五版(DSM-5)、カルフォルニアの Alzheimer 病診断・治療センター Alzheimer's disease diagonostic and treatment center1(ADDTC)による虚血性血管性認知症の診断基準、米国国立神経疾患・脳卒中研究所 National Institute of Neurological Disorders and Stroke(NINDS)と Association International pour Ia Recherche et I'Enseignement en Neurosciences(AIREN)診断基準(NINDS-AIREN)がある
米国心臓協会/米国脳卒中協会 American Heart Association / Amerian Stroke Association(AHA/ASA)の包括的ステートメントでは、VaD の前駆段階を血管性軽度認知障害 mild vascular cognitive disorder(mild VCD)、前駆段階を過ぎた状態が血管性認知異常症 major VCD となっている